竹パウダー 「ゆめ竹」は、農業にも、はたまた家庭菜園にも、普段の家事にも活用できる、非常に多効能な便利アイテムです。きめ細かく、竹の繊維も残っていない綺麗なパウダーで、乳酸菌の発酵パワーとスピードが他商品と比べて圧倒的に違います。
じゃぁ実際にどれくらい効果があるんだろう。
自分で手にとって使用して効果を実感してみるまでは、いまいちイメージが湧かないと思いますこのブログでは、実際に使用・実験しながら、竹パウダー活用法とその効果を写真と共にお伝えしていきたいと思います。
こういった事に、お答え出来るような日記にしていきたいと思います。驚くようなゆめ竹による「変化」を、知ってください。また、「こんな使い方をしてみたら、効果があった!」という皆さまの独自の活用法などもありましたら、是非ご一報ください。ゆめ竹の可能性を、みなさんで一緒に広げて参りましょう。
農業・家庭菜園の土壌作り、肥料として大注目の竹パウダーですが、
実は八起産業の事務所ではこんなところでも利用しています。
実はこれ、現在特許出願中の農業・家庭菜園用の栽培ゴンドラ装置が設置された植物栽培ハウス。
なんと従来の植物栽培を5倍も効率化することが出来る革命的な省力機械です。こちらも家庭向けに販売を本格化しているところです。
詳しくはコチラ↓↓↓
http://www.yaokisangyo.jp/gondola/index.html
見ての通り、栽培装置で本当に野菜を作っているわけですが、LEDライトと竹燃料を使った室内暖房と自動潅水機能で
見事にハウス内で美しく美味しい野菜が作れてしまうのです。
もちろん1つ1つのポットに竹パウダーを肥料として撒いて栽培しています。
今の時期作っているのはアスパラ菜や、リーフレタスなど。寒い時期でも夜でもこうしてLEDライトをあてながら
栄養たっぷりの竹パウダー入り土壌で、ぐんぐんと野菜は大きくなります。
見てください。この新鮮で瑞々しい葉野菜。
八起産業では農業の実践を促進する為に、家庭でも使える省力機械の導入に力を入れています。
通常のハウス栽培の3~5倍にも及ぶ栽培効率がメリットのこのゴンドラがあれば、
大規模な施設は必要なく、家庭の空き地、屋上、倉庫などに簡単に設置出来る上に、光熱費も格段に少なくて済みます。
化学肥料を多く使う水耕栽培と違って、無農薬栽培が可能なため、(もちろん竹パウダー堆肥を使っての栽培も可能!)家庭菜園や貸農園でも利用が期待出来るというわけ。
早速、立ち寄った筆者も、とれたての立派なリーフレタスとアスパラ菜を頂いてきました。
新鮮でシャキシャキしており、見た目も美しい。竹の威力を存分に吸った野菜なんだな~と美味しさを噛みしめていました。
野菜作りに欠かせない竹パウダー、糸島においての販売店舗も拡大中です。
伊都安蔵里
ファームパーク伊都国
まむし温泉
平田屋
曲り田の里
是非お立ち寄りください。
新着情報です。
前回情報発信した、畜産農家への「竹の効能」の認知はじわじわと広まってきています。
農家が直接自分で竹パウダーの飼料・堆肥化を進めたいということで、製造機に対する問い合わせが多くなってまいりました。
そこで、八起産業では環境エネルギー竹パウダーを製造出来る省力機械の販売を開始いたしております。
詳しくはコチラ↓↓↓
http://takepowder.yaokisangyo.jp/machine (動画つき)
八起産業代表、田中自らが独自で製造した竹粉砕機はこちら。
音が静か
コンパクト
手ごろな価格
と、3拍子そろった省力装置でありながら、
常温で竹を超微粒子レベルまで粉砕することが出来るために、乳酸菌発酵の即効性が見込めます。
乳酸菌発酵の即効性があるということはつまり、農業や家庭菜園の堆肥、家畜飼料としての効果が高いということ。
牛・豚・鶏などを扱う畜産農家の皆さん、低コストで地元の竹を利用した堆肥・飼料作りが可能になります!
竹パウダーの販売はおかげさまで商圏が全国規模に拡大致しました。
更にエコツールの浸透と地場産業の維持発展というミッションに挑戦していきたいと考えております。
あなたも、ご自分で地元の竹を環境エネルギーとして活用しませんか?
スペースいらずの粉砕機、これさえあれば余った竹で生活に便利な万能竹パウダーが出来てしまいます。
ご興味のある方はお早目にご連絡ください。(現在のところ受注生産としております。)
尚、糸島における竹パウダー自体の販売店舗も随時拡大しています。
伊都安蔵里
ファームパーク伊都国
まむし温泉
に加え
平田屋
曲り田の里
も追加されました。
●野菜作りに挑戦してはいるものの、「土づくりがな かなか上手くいかない」という方。
●都会のベランダでプランター菜園などを楽しんでおられる方。
●生ゴミコンポストや堆肥作りで、一度に大量のゆめ竹が使いたいという方。
etc...
北海道 | 1400円 |
---|---|
青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 | 1100円 |
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・山梨県・長野県 | 900円 |
富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県 | 750円 |
滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県 | 650円 |
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県 | 600円 |
沖縄県 | 850円 |